クラシックを聴きに行った

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

昨日7時から安城市民会館にこどもたちとクラシックコンサートに行った♪♪♪一部 は 4人の若手演奏家が自己紹介的な作品を演奏して
ラカンパネラ(リスト1811-86)
白鳥(サン=サーンス1835=1921)
シチリアーノ(フォーレ1865=1924)
チャルダッシュ (モンティ1868=1922)

第二部はロシアの秀才、ドミトリエフを迎えての独り舞台で

ピアノ・ソナタ「月光」第1楽章(ベートーヴェン1770=1827)

幻想即興曲(ショパン1810=49)

組曲展覧会の絵』より「キエフの大門」(ムソルグスキー1835=81)

ピアノソナタ月光では心地よくて眠たくなった!

あとショパンは華やかでムソルグスキーキエフの大門は ちんひゃっけいのテーマソングみたいかなと思った。
ムソルグスキーって仕事は別にありアマチュアで作曲していたそうで、力強い音楽だと思った。

第3部 はヴァイオリン、チェロ、ピアノによるメンデルスゾーンの三重奏

ピアノ三重奏曲より第1楽章(メンデルスゾーン1809=47)

第4部は音楽によるヨーロッパ旅行

ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ1844=1908)

ヴェニスの謝肉祭(ジュナン1832=1902)

鳥の歌(カタロニア民謡)

ロンドンデリーの歌(イギリス民謡)

美しく青きドナウ(J.シュトラウス1825=99)
組曲アルルの女』より「ファランドール」(ビゼー1838=75)

ロンドンデリーとか美しく青きドナウはよく聴いたことがあった

それにしても昔の音楽家は短命だったな。

なんでだろう~なんでだろう~なんでだなんでだろう~♪

たなにはクラシックも良いね

演奏してくれた皆さんとても1音1音に心配りすごく奏でて生演奏に惚れ惚れしました

ありがとうございます